この生物の正体が身近に存在するアレだと判明し……

この生物の正体が身近に存在するアレだと判明し……
ピカチュウ
本島北部の漁港で採集された「ピカチュウ」に似た生き物(佐藤俊さん提供)

このピカチュウを連想させる不思議な生物が本島北部の漁港で見つかり、動画がインターネット上に出回り話題となっています。(下に動画リンクあり)

この生き物の大きさは約5~8ミリで、半透明と赤みがかった2種類が海面付近を泳いでたそうです。

容器ですくうと左右の手足らしき部位をパタパタさせ、愛らしい旗振りのような動きを見せ、

一部を持ち帰ったが、翌日には動かなくなっていたようです。

この生物の正体は?

分類学専門で国立極地研究所日本学術振興会の自見直人特別研究員は“ピカチュウ”の正体を、釣り餌などで知られるゴカイの仲間の体の一部と判別した上で「卵や精子のカプセルが詰まった胴体部分だろう」と推察。

体の一部を生殖活動の過程で切り離して繁殖するものがいるという。

おもしろカテゴリの最新記事