日韓が破棄したGSOMIAって何?日本に関するデメリットほぼなく、韓国が自ら首をしめている

日韓が破棄したGSOMIAって何?日本に関するデメリットほぼなく、韓国が自ら首をしめている

日本と韓国のGSOMIA(軍事情報包括保護協定)について韓国政府は22日午後、日本が貿易管理上の優遇対象国から韓国を除外したことを理由に破棄すると発表しました。

韓国大統領府はGSOMIA更新期限の24日を前に記者会見を開き、「GSOMIAを終了する」と発表しました。日本が貿易管理上の優遇対象国から韓国を除外したことを理由に挙げました。これによって北朝鮮のミサイルなどに関する軍事情報を共有できなくなり、日米韓の連携にも深刻な影響が出そうです。韓国では日本の輸出規制に対する反発が続いていて、韓国政府高官は21日に「韓国を信頼できないという国と敏感な軍事情報をやり取りすることが適切なのかという面では最後の瞬間まで悩み、慎重な決定を下すつもりだ」と述べていました。

GSOMIA(軍事情報包括保護協定)とは

日韓両政府が安全保障に関する情報を共有・保護するための「軍事情報包括保護協定(GSOMIA)」。2016年11月に締結された協定です。
日韓の防衛当局が持つ映像や文書、技術を「秘密軍事情報」と定義し、主に北朝鮮の核・ミサイルに関する情報を扱っています。協定締結前は米国を介して両国の情報を共有していたが、締結後は直接のやりとりが可能となった。北朝鮮が発射する弾道ミサイルのレーダー情報やミサイルの発射準備情報などを共有し、情報に接する職員は限定されていました。

[box class=”yellow_box”]この協定があったことで、例えば、北朝鮮がミサイルを発射した際に、同じ朝鮮半島で監視している韓国が捉えた情報を日本も得ることができた。
同様に、韓国も日本が得た情報を受け取ることができるという利益があるが、これがなくなってしまう可能性があるという。
引用:3分でわかるキーワード 日韓どうなる「GSOMIA」[/box]

日本政府の反応

政府内では、韓国がGSOMIAを破棄する決定をしたことについて、「大きな影響はない」との見方が大勢。

安倍首相は22日午後6時半ごろ、首相官邸を出たが、今回の決定について、記者団の問いかけに応じることはなかった。

政府高官は「影響はそんなにないだろう」、「日米でやっているから問題ない」と述べていて、むしろ影響が出るのは韓国の方だとの認識を示している。
一方で、「文政権は、どんどん異常さを増している」と、警戒感を示す政府関係者もいる。

韓国が今回、安全保障面でも日本に対抗的な措置をしてきたことで、今後の日韓関係がさらに悪化するのは間違いない。

安倍首相は、23日からG7サミットに出席するため、フランスを訪問する予定で、日韓関係の悪化を懸念するアメリカのトランプ大統領との会談で、この問題が話題にのぼる可能性もある。
引用:【速報】韓国が「GSOMIA」破棄 日本政府の反応は – FNN.jpプライムオンライン

海外カテゴリの最新記事